活用方法 HOW TO USE
CandY Linkの特長をかたち作る機能やしくみ、教材の内容について、効果的な使い方とともにご紹介します。
短時間でも研修が可能!
-
院内研修
CandY Linkを使えば、短時間で効果的な集合研修が可能です。
ポイントごとに分割された「講義動画」の視聴や、よくある事例から対応を問う「臨床シナリオ」を用いたグループ学習、「手技動画」による演習前後の知識確認など、CandY Linkを活用した研修スタイルを提案します。
研修活動の企画・運営に使えるテンプレート、チェックリスト、イラスト集などのパッケージ「研修レシピ」も便利です。 -
年間計画
クリックで動画が再生します。看護部の教育計画立案にCandY Linkを活用しましょう。
新人教育、ラダー別教育、キャリア教育など、看護部の多様なニーズに合わせた「課題設定機能」「年間計画スケジュール案」や、「看護実践能力習熟段階(ラダー)」の対応表もご用意しています。施設の状況にあわせてアレンジしてください。 -
管理画面
クリックで動画が再生します。日々の進捗をグラフで見える化し、テーマ別、部署別、個人別に詳しく分析できます。施設の管理スタイルに合わせた管理権限の付与、ラダーレベル・職種の表示なども可能です。「お役立ちツール」のページには、研修に役立つ資料やツール類がまとめてあります。
-
カスタマイズ管理画面
クリックで動画が再生します。看護手順PLUSコースやオリジナルの教材をカスタマイズできます。直感的に操作できる編集画面と、更新状況の確認・一斉更新も行える管理画面を完備!手順書更新・管理の手間を解消できます。
-
フィードバックシート
学習したことが実践で活かされているかどうかを、学習者と指導者双方でチェックします。定期的にチェックする時期を決めて、実践での行動をふりかえります。また、面談時にはプリントしてもご利用できます(臨床アドバンス/講義動画EX/全コース共通動画除く)。
-
レポート用紙
学習したことをレポートにまとめて提出してもらい、評価します。
WORD形式にてダウンロードできるので、用途に合わせカスタマイズしてご利用できます。
自ら学ぶ習慣づけができる!
-
基本操作
クリックで動画が再生します。CandY Linkの学習スタイルは、ゲームのように自身でボタンを押しながら進行する参加型です。「マイデータ」には学習の結果がオンタイムで反映され、日々のやる気を後押しします。
教材を探すには、目次を兼ねた「テーマ一覧の検索機能」をご利用ください。ラダーレベル、キーワードによる絞り込みや、「お気に入り」登録もできます。 -
看護師の学びの多様なニーズに応える
臨床シナリオ、ポイント解説、手技動画、講義動画…どれから学んでもOK!
-
事例から学びたい人に…
/ 臨床シナリオよくある事例で「あなたはどうする?」を選びながら、解説を読みすすめて学ぶスタイルです。答えのない看護のさまざまな考え方を知ることもできます。事例をもとにグループワークで話し合うのもおすすめ。
-
知識・エビデンスを学びたい人に…
/ ポイント解説重要ポイントを解説します。デジタルならではの図解や動画も豊富。さらに学びを深めたい人への参考図書も紹介しています。確かな知識・エビデンスを身につけ、現場への応用を考えていきましょう。
-
手技動画を見たい人に…
/ 看護手順PLUSショート動画で主要な看護手技を確認できます。動画だけでなく、手技の流れやポイントは手順書で確認もできます。印刷機能を使って出力、看護手順書としても利用できます。
-
講義動画を見たい人に…
/ 全コース共通動画・講義動画EX講師のプレゼンテーションを聞くスタイルです。1動画5~10分×5・6本構成なので、まとまった時間が取れなくても自身のペースにあわせて視聴できます。一括再生や速度調節、スライド資料のダウンロードも便利。
講義動画EXでは、レポート用紙のダウンロード機能も追加しました!
-
-
必要度を理解したいなら…
/ 重症度、医療・看護必要度必要度の基本から学べるコンテンツとともに、事例をもとに実際に評価する「練習問題」を数多く用意しています(全105問)。
1問ごとに詳しい解説があり、診療報酬の改定に合わせて改訂します。
<2024年版公開中> -
確認テスト
全テーマごとに毎回5問ずつランダムに出題される小テストです。修了時のおさらいに、研修前の実力チェックに、研修後のふりかえりに、確認テストだけの実施も可能です。